爪とぎ日記
不定期気ままに言いたい放題
アーカイブ
2011 年 04 月 ( 1 )
2011 年 03 月 ( 2 )
2010 年 12 月 ( 1 )
2010 年 09 月 ( 13 )
2010 年 08 月 ( 19 )
カレンダー
03
2025/04
05
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未選択 ( 658 )
ss ( 29 )
SSと日記混ぜるな危険 ( 15 )
フリーエリア
最新CM
無事でよかった…!
(03/11)
有難う御座います!
(04/27)
お疲れ様です
(04/26)
★マヨ様★
(04/21)
・・・・・・・!!
(04/21)
最新記事
地震
(04/08)
私は
(03/13)
震度7
(03/11)
生きておりました
(12/15)
パソコンが、限界です
(09/22)
最新TB
プロフィール
HN:
神崎理奈
HP:
爪とぎ館
性別:
女性
QRコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
リンク
最古記事
日記を変更してみました。
(02/10)
脳内キリ番
(02/11)
って日記投稿しましたら!
(02/11)
微調整
(02/12)
幸せいっぱいv
(02/12)
アクセス解析
2025
04,20
06:13
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
08,21
00:25
本日はイベントでしたv
CATEGORY[未選択]
お約束の品
今晩和、神崎理奈です。
まずは本日の絵は某方々とお約束していたものです。
何か企んでいる、というお題でしたが、とにかく真っ黒に見えるような気がしてなりません。
そして!
本日のイベントは珍しく一人で淋しいな、と思っていたのですが。
先月と同じく花帰葬サークルで参加させていただいていたのですが、色々な方にお声をかけていただきまして、花帰葬話が出来ましたv
また素敵なお約束なども致しまして、今から楽しみですv
何気に別ジャンルを通じてご縁のある方もいらっしゃって吃驚しました(笑)。こんな驚きならいつでも大歓迎ですv
コスプレイヤー様は今回花帰葬ではお見かけ致しましたが、代わりになんとゼラセさんとユーラムがいました! 愚かしい……ではなくて素晴らしい!
何故か何人かの方にコスプレはしないのですかと尋ねられたのですが、私はそんなに好きそうなんでしょうか(笑)。
はい大好きです。
密かに以前友人と話した際やるなら主だね、とは言っておりますが、実現はするのかしないのか。友人は白梟だそうですが。
帰りは鵺様とご一緒させていただきまして本屋等に寄りました。
楽しかったのですが折角お誘いをいただいた打ち上げに参加出来なかったのだけが心残りです……。
お声をかけて下さった方、差し入れを下さった方、商品をお買い上げ下さいました方、素敵黒鷹と玄冬の絵を下さった武居様
皆様本当にありがとうございましたvv
実は、5日……いえもう4日でオフ小説を一から作れるか試してみようと思いまして。
今製作途中の漫画はどうした、というところですが(笑)。
とりあえず9月のイベントに確実に間に合う本となりますと……。
凄く頑張ろうと思いますv
とかいいながら本日購入しました伝勇伝を読んでしまいました。
まあ1時間もかかってませんから……と自分に言い訳。駄目ですね。
フロワードはどうやら6位以内には入っているようで……!
思わず投票しちゃおうかとか思いました。
出来るなら5位以内……! シオンとライナとフェリスには勝てないでしょうが……。
そして短編の彼も素敵でした。
彼の施した教育内容が知りたいような予想がつくような……酷い男。
最後になりましたが花帰葬にリンクを一件お繋ぎさせていただきましたv
拍手絵は必見ですv
それでは、本日もご来訪・拍手ありがとうございましたvv
PR
コメント[0]
TB[]
<<
かたかたかたかた
|
HOME
|
替え歌は馬鹿馬鹿しくも楽しい
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
かたかたかたかた
|
HOME
|
替え歌は馬鹿馬鹿しくも楽しい
>>
忍者ブログ
[PR]